岩手県では、東京圏で生活されている方が岩手県内へ移住した場合、移住支援金を支給する制度を定めております。
支給要件には細かい条件もありますが、クリアできる場合は最大100万円の支給がありますので、二戸への移住のみならず、岩手県内の出身地へUターンをお考えの方もぜひ一度、制度をご確認ください!
①岩手県移住支援事業(東京23区内に居住or通勤の方)
岩手県が定めている制度で、最大100万円(世帯移住:100万円、単身:60万円)の支給となる岩手県移住支援事業です。
現時点での居住地域or就業場所が東京23区内(5年以上継続)という条件が最前提となっております。
案内チラシ
適用条件
移住前の条件(いずれかに該当)
- 現時点での居住地域が東京23区内(直前10年のうち5年以上)
- 現時点での就業場所が東京23区内(直前10年のうち5年以上)
※東京23区内の教育機関に通学していた場合はその期間も合算可
移住後の条件(いずれかに該当)
- 支援金対象企業へ就職
- 企業支援金の交付決定を受ける
- プロフェッショナル人材事業を利用して岩手県内企業に就職
- テレワーク先として自らの意思で移住
- 移住前の時点で、その地域と深いかかわりがあったと市町村が認めた場合
※適用条件が比較的煩雑となっておりますので、ご自身が適用するかどうか確認したい場合はお問い合わせください。
②いわて若者移住支援金(東京圏の4県に居住の方)
前述の支援金の対象外だった方向けに、岩手県が独自に定めている支援金制度です。
都市圏居住地の範囲が拡大され、該当する方が増えました!
ぜひこちらの制度内容もご確認ください。
案内チラシ
適用条件
移住前の条件(いずれかに該当)
- 現時点での居住地域が東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県内の条件不利地域以外(直前10年のうち5年以上)
条件不利地域:
東京都:檜原村、奥多摩町、大島町、利島村、新島村、神津島村、三宅村、御蔵島村、八丈町、青ケ島村、小笠原村
埼玉県:秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町
千葉県:館山市、旭市、勝浦市、鴨川市、富津市、いすみ市、南房総市、東庄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
神奈川県:山北町、真鶴町、清川村
移住後の条件(いずれかに該当)
- 支援金対象企業へ就職
- 企業支援金の交付決定を受ける
- プロフェッショナル人材事業を利用して岩手県内企業に就職
- テレワーク先として自らの意思で移住
- 移住前の時点で、その地域と深いかかわりがあったと市町村が認めた場合
年齢要件
- 転入時39歳以下
※適用条件が比較的煩雑となっておりますので、ご自身が適用するかどうか確認したい場合はお問い合わせください。
各制度の詳細について
岩手県のHPに制度詳細が記載されておりますので、内容を詳細に確認されたい場合はコチラのページをご参考下さい。
上記制度に該当しなかった場合でも、二戸市独自に定めている支援制度がありますのでこちらもご確認ください!